アラサーなったら読むブログ

アラサーじゃなくても読むブログ

フラットな組織ってなんなん?

最近、働き方改革とかが盛んに言われるようになって来て、御多分に漏れずうちの会社も働き方改革を始めたわけですが、一言で「働き方改革」って言っても生産性向上とかテレワークとか色々な方向性有るのでまずアンケートを全社で取ったようです。

 

その時にまあ色々と意見が出て来たわけですが、その中で「年功序列で上との距離が有る」、「会社の雰囲気を良くする為にフラットな組織を目指す」とかがありました。

 

自分としても確かにうちって社風として固いところ有るし、年功序列な文化はあまり好きじゃないので、上のような意見に対して「そうだ、そうだ」的な気持ちだったわけです。

 

それで、じゃあフラットな組織にするアイディアを考えてみようかとなった時にふと思ったのですが「フラットな組織になったら居づらくて結構な社員転職するんじゃね?」

ってこと。

 

勿論、上司への変な回りくどい気遣いが無くなることとか、パワハラが無くなるとか、優秀な若手が活躍出来るとか、色々なポジティブな面も思いつくんだけれどもそれ以上にその状態での居辛さを想像すると、なんか何とも言えない。

 

と言うのは、今までどっぷり全員がフラットじゃない会社、組織に慣れてしまったわけで「フラットな会社ってのがどんなものなのか具体的に分からず」、故に「極端にフラットな、例えば全員がタメ口で上下が無い組織」みたいのを想像しちゃうからなんだと思う。

 

少なくとも自分の場合、フラットな組織って言うとそういうコミュニケーション面からフラットなものをイメージするんだけど、「明日から上司にタメ口ね」って、、、

無理だわ

勿論、これは極端すぎるんだろうし、まずは仕事面のみのフラット化(能力主義だったり上司と部下が正しく議論したりとか)から入る方がやりやすいんだろうけど、コミュニケーション面でフラット化が出来ていないのに仕事面をフラット化しても結局は遠慮とかするし、全然フラットにならんと思う。

 

フラットな組織って何なんだろう?Googleみたいな外資でもそこまでフラットじゃないと思うけど、なんかイメージはフラットっぽく感じる。上手い塩梅を教えてもらいたい、ちょっと勉強して行こう。

 

自分がイメージするフラットなチームってのは例えばONEPIECEのルフィ海賊団とか、スラムダンクの湘北とかなんだけど、言語化すると「権力ではなく、互いの能力を信頼・尊重して繋がっているチーム」 ってことなのかな。中々会社レベルになると難しいとは思うけれど、少なくとも自分のチームくらいはそういうのを目指してあれこれ試行錯誤していってみようと思う。

 

他の人が思う、フラットな組織への考え方とか聞いてみたいですね。

 

おしまい